- HOME
- WMSJについて
World Marketing Summit Japan(WMSJ)について
現代マーケティングの父、フィリップ・コトラー教授のマーケティングの知見とノウハウを活かしてよりよい社会の実現に貢献したいという思いにこたえて、世界のマーケティングの巨星が再び結集します。
日本からは、マーケティングとイノベーションこそ日本の発展の鍵を握ると確信するビジネスリーダーが参加。昨年は30名を越すスピーカーと、のべ2,000名が参加し、過去2年間にわたり、そのレベルと規模においてかつてないスケールで行われたサミットの第3回目が東京で実現します。
本年度は、「先進国におけるマーケティング」をメインテーマに、9つのセッションに分けて議論。「ソーシャルメディア」「キャリアとしてのマーケティング」「イノベーションと新ビジネスモデル」等といったテーマで2日間に亘って展開し、最新のマーケティングに触れて頂ける内容です。
コトラー教授からのメッセージ
ようこそ、ワールドマーケティングサミットジャパン2016へ。今年は10月11~12日に東京で開催されます。 今年のテーマは「成熟市場で成功するマーケティング」です。 先進市場における人口動態と地域状況が一変し、CEOやCMOは未だかつて経験したことのないチャレンジを求められています。例えば、マーケターは新しいデジタルルールをどのように活用し、消費者行動にどのように影響を及ぼし、そして企業戦略にどのように活用するかといったことです。モバイルやソーシャルコマースへの世界的に増大する欲求をいかに活用すればよいのでしょうか? 次の10年でマーケティングはどのようになっているのでしょうか? ビッグデータ分析と創造性をいかに結びつければよいのでしょうか? そして志があり野心的なマーケティング責任者にとっての最高のチャンスはどこにあるのでしょうか?
先進市場におけるマーケターは、顧客に接しサービスを提供するために新しいツールを使っています。ブランドアイデンティティとストーリーテリングに関する新たな理論、ブランドレゾナンスとブランドエクイティ、ブランドアソシエーションマップ、コンテンツ開発とシンジケーション、マーケティングオートメーション、インサイトラボ、マーケットセグメンテーションとポジショニング、ビジュアルデザインとモーショングラフィックス、ウェブ開発とソーシャルアプリ、社会動向の測定、競合他社と業界監査、ソーシャルメディアのモニタリング、ビッグデータとマーケティング分析、顧客スコアカード、クリエイティブアイディアの創造、そしてマーケティング投資効率の測定などです。
マーケターは新しいテクノロジーと創造力を駆使して、経済的にも文化的にも多様な消費者グループのニーズに対応しなければなりません。マーケターは厳しい予算で困っている消費者グループのニーズを満たさなければなりません。同様に、新しい経験と豊かさを求めている中産階級の消費者ニーズも満たさなければなりません。同時に、マーケターは社会と地域コミュニティーの価値を尊重し、将来の世代のために地球の豊かな資源を守るため、ベストを尽くさなければなりません。
ワールドマーケティングサミットジャパン2016には、世界のマーケティングリーダー21名と日本の著名な実業家および学者10名を招待しています。彼らは、競争が激化する昨今の世界経済で企業が勝つためのアイディアを分かち合うと同時に、日本でマーケティングとイノベーションに活力を与えてくれます。
ワールドマーケティングサミットジャパン2016にぜひお越しいただき、地域を超えて集まった最高のマーケティングと実業界のリーダーたちに会っていただきたいと思います。彼らからビジネスで成功する方法を聞き、消費者やその他のステークホルダーのニーズを満たし、そしてさらに多くの世界の人々のためにより良い世界を創造していく方策を追求してください。
ワールドマーケティングサミット創設者・主催者
フィリップ・コトラー
WMSJカウンシル代表 ご挨拶
ワールドマーケティングサミットとは、「マーケティングで世界をより良く」をスローガンに、世界各国からのマーケティング第一人者、経営者そしてマーケティング学者を招き、社会や経済の発展を促すマーケティングの活用について議論する国際会議です。
ワールドマーケティングサミットは今年で5回目になります。日本での開催は、3年連続で3回目、そして今年が最後の日本開催です。
昨年は「デジタル時代においてグローバルマーケットで勝つためには/Winning Global Markets in Digital Age」をテーマに、すべてのモノがインターネットで繋がるIoT時代で企業がいかに成長するかについて、参加者の皆様とともに最先端のマーケティング理論と企業事例を共有し、深く考える機会を持つことができました。
今年、日本開催最後を飾るテーマは「成熟市場で成功するマーケティング/Marketing in the Developed Markets」です。日本は少子高齢化の進む先進成熟市場です。市場には素晴らしい品質のありとあらゆる製品やサービスが存在しています。これは20世紀に躍進を遂げた多くの企業によるマーケティングの結果です。21世紀、人口統計が一変し市場にモノが溢れた現在の日本、人々のニーズは変化し、企業には次の段階のマーケティングが求められています。成熟市場での成功の鍵を握るマーケティングについて、皆様と考えたいと思います。
ワールドマーケティングサミットジャパン2016が、国内外からの有識者による活発な議論や参加者の皆様との交流を通じて、日本社会の未来のみならず、より良い世界のための課題解決のきっかけになることを願っています。
WMSジャパン カウンシル代表
ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEO
高岡浩三
WMSJ 2016 実行委員会構成
WMSグループ、Kotler Impact Inc.、日本マーケティング協会とネスレ日本をはじめとする設立スポンサーを基軸に、ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン カウンシルを立ち上げ、運営を実行してまいります。
カウンシルメンバー
高岡 浩三
ネスレ日本株式会社 代表取締役社長兼CEO
WMSJカウンシル代表
WMSボードメンバーフィリップ・コトラー
WMSグループ ファウンダー
ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 教授後藤 卓也
公益社団法人日本マーケティング協会 会長
株式会社花王 元会長嶋口 充輝
日本マーケティング協会 理事長
慶應義塾大学 名誉教授𠮷田 忠裕
YKK株式会社 代表取締役会長CEO新浪 剛史
サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長
WMSボードメンバー稲田 健也
全日本空輸株式会社 上級執行役員 マーケティング室長石井 淳蔵
日本マーケティング学会 会長
中内学園流通科学研究所 所長根来 龍之
早稲田大学ビジネススクール ディレクター/教授加治 慶光
アクセンチュア株式会社
チーフ・マーケティング・イノベ―ターファヒム・キブリア
コトラー・インパクト社
チーフ・マーケティング・オフィサー
特別顧問
柴田 光廣
アンバサダー
徳力 基彦
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
取締役 CMO
ブロガー江端 浩人
事業構想大学院大学教授
株式会社IMJ(アイ・エム・ジェイ)執行役員CMO米良 はるか
READYFOR株式会社 代表取締役
事務局長
石橋 昌文
ネスレ日本株式会社
チーフ・マーケティング・オフィサー
常務執行役員 本部長